受水槽改修工事
Posted by ルピナ中部工業.
2021年11月12日08:00
| 現場
現在集合住宅の受水槽を改修する工事をさせて頂いています。
既存の受水槽は高置水槽方式といって、受水槽からポンプで屋上にある水槽に一度水を送り、自然流下で各部屋に供給する給水方式となっていましたが、今回の工事にて、その受水槽を新しくし直接加圧して給水するシステムにする工事となります。
現在は受水槽の基礎を作っている段階です。
基礎は重量のある受水槽を乗せる大事な土台となります。

コンクリートを補強する鉄筋を組み、型枠を設置してコンクリートを流し込みます。

コンクリート打設の際はバイブレーターで震動を加えながら打込みます。
既存の受水槽は高置水槽方式といって、受水槽からポンプで屋上にある水槽に一度水を送り、自然流下で各部屋に供給する給水方式となっていましたが、今回の工事にて、その受水槽を新しくし直接加圧して給水するシステムにする工事となります。
現在は受水槽の基礎を作っている段階です。
基礎は重量のある受水槽を乗せる大事な土台となります。
コンクリートを補強する鉄筋を組み、型枠を設置してコンクリートを流し込みます。
コンクリート打設の際はバイブレーターで震動を加えながら打込みます。
そうする事で内部の気泡が除去され、密度が高まり、強度の高いコンクリートになります。
打設後は完全に硬化するまで日数を置き、型枠を外して完成となります。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
衛生器具基礎技術研修① (2/24)
新年安全祈願祭 (1/22)
新年ご挨拶 (1/6)
高校生インターンシップ (12/7)
第62回技能五輪全国大会 (11/28)
夜間にぜひ通りかかってください (11/27)
ボランティア休暇日 (11/12)
第62回技能五輪全国大会 (10/14)
女子高校野球 (10/8)
過去記事
ブログ内検索
インフォメーション