健康プログラム
Posted by ルピナ中部工業.
2019年03月29日08:00
| 思いつくまま気の向くまま
「桜」「お花見」「花粉症」・・・と、
この季節ならではコラムが続き、
桜もまだ咲いてないし、花粉症にも困っていない渡辺がお届けするのは、、、
「健康プログラム」!!!
ルピナでは、月に一度「健康プログラム」と題して、さまざまな運動を実施しています。


「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」「運動不足」「ストレス」などを解消し、
健康な身体づくりを目指しています。
普段ほとんど運動をしていない私は、毎回汗だくゼーゼーです⤵⤵⤵
でもやった後はスカッとします☆
エクササイズ以外にも、屋外でキックベース、体育館で卓球、ホッケー、バドミントン、縄跳びなど。。。



毎回次の日の筋肉痛と戦い、日々の不摂生を反省し、
この季節ならではコラムが続き、
桜もまだ咲いてないし、花粉症にも困っていない渡辺がお届けするのは、、、
「健康プログラム」!!!
ルピナでは、月に一度「健康プログラム」と題して、さまざまな運動を実施しています。
「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」「運動不足」「ストレス」などを解消し、
健康な身体づくりを目指しています。
普段ほとんど運動をしていない私は、毎回汗だくゼーゼーです⤵⤵⤵
でもやった後はスカッとします☆
エクササイズ以外にも、屋外でキックベース、体育館で卓球、ホッケー、バドミントン、縄跳びなど。。。
毎回次の日の筋肉痛と戦い、日々の不摂生を反省し、
「運動しなきゃな~・・・」と思い知らされます。
もうすぐ次の健康プログラムもあるし、健康診断もあるし,暖かくなってきたし、
何か始めよう!!と思いながら、
夕飯で作った唐揚げをつまみ食いしながらビール飲んでる私は…ただのダメ人間です(笑)みなさんも運動しましょーーー★
春
Posted by ルピナ中部工業.
2019年03月22日09:22
| 思いつくまま気の向くまま
こんにちは、U-3です。
今年も花粉症が始まり、苦痛の日々です。
市販の薬を飲んでもあまり効果なし・・・ただ眠くなるだけ・・・
やはり、病院に行ってこないとダメかな~・・・
自分は観葉植物や花が好きで自宅の所々に置いてあります。




※参考画像


今年も花粉症が始まり、苦痛の日々です。
市販の薬を飲んでもあまり効果なし・・・ただ眠くなるだけ・・・
やはり、病院に行ってこないとダメかな~・・・
自分は観葉植物や花が好きで自宅の所々に置いてあります。


この植物は、「エアプランツ」
土のいらない空中で育つ植物です。
そこから「エアー」という呼び名がついたそうです。



他には、伊豆シャボテン動物公園で、家族旅行の時に買ってきたサボテンも、
6年くらい育てています。

コアラの好きなユーカリ

葉っぱが可愛い


最近のお気に入り

花がお見事!!
そろそろ桜も開花の時期になってきました。
今年は妻と結婚する前にお花見に行った新潟県の高田城址公園に、子供達も連れていきたいですねー。


漏水調査
Posted by ルピナ中部工業.
2019年03月15日08:48
| 現場
水道料金の検針の時期に多くなる、漏水調査の依頼。
これに先立って行った音聴調査で漏水個所を見つけられなかったため、
当社の誇るトレーサー式調査を行いました。

まずは、水道管の中に、特殊な配合のガスを充填します。


次は、水道管の破損個所より漏れ出てきたガスを、センサーで探知します。
(空気より軽いガスの為、地上へ上昇してきます。)管路が長いため、時間がかかりましたが、
5箇所ある散水栓のうち、1か所に反応が!!


見つかりました!!

この辺りで漏れているようです!!
後日掘削して、修理を行う予定です。。。漏れている音が、近くで聞こえる事もあります。
「シューーーッ」っと。
出なければ困る、毎日必要な水です。
無駄にせず、大切に使いましょう。
by 細川
ビオトープ完成式
Posted by ルピナ中部工業.
2019年03月13日11:45
| 会社より
当社も改修工事に協力させていただいた、
本郷小学校校内のビオトープについて、3月13日付の市民タイムスに記事が載ったので、紹介いたします。

本郷小学校の児童の方から、メッセージも頂きました。
児童の方のお名前等も入っているので、大きなサイズではご覧いただけませんが、
メダカの生育環境を整えようという心意気と合わせて、そのお心遣いにも敬意を表したいです。
春と電波
Posted by ルピナ中部工業.
2019年03月08日08:00
| 思いつくまま気の向くまま
春の訪れを肌・・・鼻?で感じられるようになってきたこの頃ですが、

皆様はいかがお過ごしですか?
さて、私事で大変凝縮ですが、我が家のテレビが映らなくなりました。
寿命??
いやいや、買い求めて2年未満のはず・・・。
原因は・・・?
隣に家が建ちました。
そうです、新築の家が、我が家の西隣に建ちました。
どうやら、その影響で電波が届かなくなり、テレビが映らなくなったみたいです。
アンテナは、手の届く所では無いし・・・。
脚立?
梯子?
高所作業車?
・・・・が必要??
それか、もうテレビの無い世界で暮らしますか。
それも良い気がします。
いや、考えてみれば弊社には、電気(電波)の専門家がいる事を失念しておりました。
早速、調整を依頼する事に致しました。
無事に解決出来そうです。
それでは、次の機会まで。
会社への行き方
Posted by ルピナ中部工業.
2019年03月01日08:00
| 思いつくまま気の向くまま
こんにちは、小林です。
さて、なにを言っているかは全くわかりません。
つまるところ、外国の旅行者の方だったのですが、
アジア系の方々ではあるのですが・・・・なにせ、それが中国語なのか韓国語なのかもわからない・・・・

ちなみに春の様子。



先日、市内のとあるお土産屋さんみたいな所にいた所、
近くのグループの方の会話が聞こえてきたのですが、さて、なにを言っているかは全くわかりません。
つまるところ、外国の旅行者の方だったのですが、
アジア系の方々ではあるのですが・・・・なにせ、それが中国語なのか韓国語なのかもわからない・・・・
私は日本以外で生きていくことはできないなこれは、と思いつつ、外に出ようとした際、
ちょうどそのグループの女性の方が店内に入ろうとしたので、ドアを押さえていたのですが←女性には親切にが努力目標
その時に、その方が、「thank you」 と声を掛けられていきました。
・・・・・英語・・・だと?
その時の私の動揺がわかるでしょうか?
日本において、日本人(私)と亜細亜系の旅行者の方のやりとりが英語。
…英語(の汎用力)凄い!!(小並感)
確かに、おそらくその方が母国語で御礼を言われたら、多分私はなにを言われているか全くわからなかったでしょう・・・
英語だからかろうじて意味合いが通じたわけで←言語能力皆無
例えば、この後に、今日はいい天気ですね、とでも英語で言われても、私は まったく意思疎通ができなかったと思います。
やっぱ英語できなきゃだめか・・・英語くらいできないとダメってことなのか・・・・と、一時動揺しつつ、
三秒くらいで、まっ、いっかヾ(^∇^*)というところに落ち着きました。 ←向上心皆無
というわけで、今回は特別企画、松本きっての観光地、(最近値上げが決まった)松本城より、ルピナ中部工業株式会社
への道筋を紹介しよかと思います。(相変わらず無理やりな導入)
・・・あぁ、ネタがないんだな、ということに気付いても黙っていてください。
我が社は、松本城から徒歩十分くらいの立地です。(※個人差があります)
さて、松本城を起点に、ルピナ中部工業まで歩いてみましょう。(健康の為に)
とりあえず、スタート地点は北側の入り口です。(雑な導入)
春になると桜がきれいなこの場所です。

それをこっちに向かって(写真参照)歩いてください。(下手な説明)
この信号を直進です。(大雑把な説明)
この交差点を、向かって右に、地図で言えば、北側に曲がってください。(曖昧な説明)
歩いて行くと、蟻ヶ崎高校さんの門とか、ローソンさんがあります。(参考情報)
この交差点を、向かって左に、地図でいえば、西に曲がります。(だいぶ投げてきた説明)
この道にはお菓子屋さんとかありますよ☆彡
あと、最近道の舗装をやり替えているので、奇麗なアスファルトです。
(※諸事情により、進行方向から逆の写真になっております。)
最後の信号です。ここまでこればあと一息。(露骨に飽きてきた説明)
この信号の交差点の写真がこれです。ここにはすでに我が社が映っています。
その姿は是非ご自分の目で確認してください。(ついに投げた)
我が社への道筋についての雰囲気はわかりましたでしょうか??
え?松本城からは逆方向にいる?
安心してください(微妙に古い)
グーグルマップのストレートビューがありますから!(最後に全てを放り出すスタンス)
今は翻訳もしてくれます☆彡
では、また、そのうちお会いしましょう。
(※有益な情報は来週以降をご期待ください)
カテゴリ
最近の記事
衛生器具基礎技術研修① (2/24)
新年安全祈願祭 (1/22)
新年ご挨拶 (1/6)
高校生インターンシップ (12/7)
第62回技能五輪全国大会 (11/28)
夜間にぜひ通りかかってください (11/27)
ボランティア休暇日 (11/12)
第62回技能五輪全国大会 (10/14)
女子高校野球 (10/8)
過去記事
ブログ内検索
インフォメーション