年末大掃除
Posted by ルピナ中部工業.
2018年12月28日10:06
| 思いつくまま気の向くまま
年末の忙しい時期がやってきました。
みなさまも、大掃除をやると思います。
私も12月に入ってから少しずつやっています!!
去年から少しずつ買っている掃除用品です。
同じような物があるのは、買って忘れてしまっていたのでしょうか・・・!!?出してビックリ(笑)

ここの天井用です!!
みなさまも、大掃除をやると思います。
私も12月に入ってから少しずつやっています!!
去年から少しずつ買っている掃除用品です。
同じような物があるのは、買って忘れてしまっていたのでしょうか・・・!!?出してビックリ(笑)

今年1月に買った物です。
〇一番左のブラシと、三番目のホースはベランダ掃除用。
※ホースは、水を出すとビョ~ンと伸びて、水を抜くとシナシナ~と縮むんです!!
〇左から2番目の緑のモコモコは、階段の天井の隅の蜘蛛の巣を取るために、伸ばして使用←未だこれからの使用!

〇一番右の両面ガラスクリーナーは、ガラスを挟んで磁気でゆっくり横にスライドします。
今年初めて使用しましたが、上手く使えなかったです・・・

窓拭き用です。
伸び縮みして、マイ脚立に乗ってふきふきしました。

マイ脚立は、この高さしか怖くて無理。

ジャパネットで購入ダイソン。
これが今年買った用品です。1年に1度しか使用しないのもあるのに、形から入るもので・・・
困ったものです(笑)
今月29日が私の掃除最終予定でーす。
奇麗にして良い年を迎えたいと思います!!
皆様も良いお正月を過ごして下さいネ!
では次の時まで・・・
by megumegu
冬
Posted by ルピナ中部工業.
2018年12月21日08:00
| 思いつくまま気の向くまま
師走、昭和生まれの自分は、雪と凍結をイメージするが、今年も陽気が暖かいとの事で、
まだピンとこない。
そういえば、この冬になってから、水道凍結のSOS電話がまだ入っていないらしい。
が、そのSOSが入らなくても、仕事が次々と増え、毎日が大変に忙しい。
とは言っても、カレンダーの日々は、確実に進み、今年は残すところ十日余りとなった。
日々忙しく過ぎてはいるが、事故と健康には気をつけ、新しい年を無事に迎えたいと思う。
牛越
私事と解氷機
Posted by ルピナ中部工業.
2018年12月14日08:00
| 現場
こんにちは、宮内です。
私事なのですが、御報告です。
先月11月に第4女が生まれました。
子供4人目なんですがすべて 女の子!

今までもそうですが、家では男一人と肩身の狭い思いをしております。
今は毎日夜泣きとおむつ替えとの闘いですが、かわいいです!まだまだ頑張らねば!
家ではこんな事が起きていますが、仕事ではそろそろ、凍結の季節です。

会社では、解氷機がちゃんと動くか点検もして、これからの季節に備えております。

私事なのですが、御報告です。
先月11月に第4女が生まれました。
子供4人目なんですがすべて 女の子!

今までもそうですが、家では男一人と肩身の狭い思いをしております。
今は毎日夜泣きとおむつ替えとの闘いですが、かわいいです!まだまだ頑張らねば!
家ではこんな事が起きていますが、仕事ではそろそろ、凍結の季節です。

会社では、解氷機がちゃんと動くか点検もして、これからの季節に備えております。
こんな機械で水道管に電気を流して、水道管を温めて氷を溶かします。

これからの季節、もしも凍って水が出ない、何て事がありましたら、
是非、我が社にお電話を頂ければ、大至急駆けつけます!
焚き火
Posted by ルピナ中部工業.
2018年12月07日08:45
| 思いつくまま気の向くまま
こんにちは。
秋から冬になるこの季節、どうお過ごしでしょうか?



薪は必要ありませんのでお手入れカンタン!
FF式暖房機、床暖房、浴室暖房暖房工事は当社へ!!
by等々力
秋から冬になるこの季節、どうお過ごしでしょうか?
最近私は、景色の良い場所で焚き火と熱いコーヒーで暖を取りながら、本を読むのが流行です。
焚き火の炎を見ているとなんともいえないゆったりとした気持ちになります。


ご家庭でも設置可能な暖房機 『暖炉風のFF式石油暖房機』はいかがでしょうか。

薪は必要ありませんのでお手入れカンタン!
FF式暖房機、床暖房、浴室暖房暖房工事は当社へ!!
by等々力
華やかです。
Posted by ルピナ中部工業.
2018年12月06日16:46
| 会社より
会社の玄関先に、葉牡丹のプランターを置きました。
冬は決まって葉牡丹です。
…キャベツではありません(笑)
なかなか華やかな仕上がりです。
お立ち寄りの際はぜひご観覧下さい。
社内のカウンターもお花を飾ってあります。
(小物はXmas使用です。)
お花がある空間はやはりいいですね。
来社される方が、晴れやかな、華やかな気持ちになっていただけたら幸いです☆
カテゴリ
最近の記事
衛生器具基礎技術研修① (2/24)
新年安全祈願祭 (1/22)
新年ご挨拶 (1/6)
高校生インターンシップ (12/7)
第62回技能五輪全国大会 (11/28)
夜間にぜひ通りかかってください (11/27)
ボランティア休暇日 (11/12)
第62回技能五輪全国大会 (10/14)
女子高校野球 (10/8)
過去記事
ブログ内検索
インフォメーション