老朽管の修繕

Posted by ルピナ中部工業. 2018年01月26日08:00 | 現場
こんにちは、宮内です。

松本に来て4度目の冬を迎えて毎日忙しく飛び回っております。

松本に来たときは4年生だった娘ももうすぐ中学生になります。
新1年生だった娘ももうすぐ4年生、一番下の娘は5歳になりました。

子供たちが大きくなるにつれて、自分はどんどん老けていくのが悲しいですが
こればかりは仕方がないですね。

老けていくといえば、
建物(家)も悲しいですが、老朽化していきます。


最近、修理したお宅の水道管です。




写真は、腐食して水道管に穴が開いている状態になります。

ルピナでは、こんな事になってしまっても迅速に修理いたしますので、
なにか水道料金が上がった、水回りで変な音がするなどの異常がありましたら、
遠慮なく、ルピナにお電話下さい。



 
  


凍結防止帯の色

Posted by ルピナ中部工業. 2018年01月19日08:00 | 現場
こんにちは 茅野カツです。

今回も引き続き、県営住宅の新築工事について紹介します。
工事もようやく終わりが近づいてきています。

ちょうど今、MB内の凍結防止帯の取付、保温工事の最中です。

        ↓


        ↓     ☇



赤-湯用ヒーター(耐熱温度95℃まで)青-水用ヒーター(耐熱温度65℃まで)

凍結防止帯も全部同じでは無く、管種によって使い分けています。

        ↓



仕上がってしまうとみんな同じに見えますが、細かいところで色々使い分けているのです。




  


TSR情報「長野県版」 紹介 

Posted by ルピナ中部工業. 2018年01月16日16:29 | 会社より
社長のバトンを渡して5年。

歳を取ると昔の事を自慢したくなるもんですね。

東京商工リサーチ(TSR)の長野県版にルピナが紹介されました。

言葉で書くとこうなるのか!!と思いました。

ご覧ください。

         市川

←クリックで別ページ拡大で表示されます。




  


茂木久美子さんが訪問されました。

Posted by ルピナ中部工業. 2018年01月16日13:21 | 会社より

久々の登場(笑) 市川です。

突然「カリスマアテンダント 茂木久美子」さんがルピナを訪問です!



8年前に一緒に講演したのが縁でずっと隠れファンでいました。

(↑クリックで、茂木さんのオフィシャルブログの該当ページに飛びます)



勿論歓迎は信州の美味しい熱燗・熱燗!!


これからの社員研修に柳沢社長がソワソワ考えてるようです(笑)








 
  


文字

Posted by ルピナ中部工業. 2018年01月12日10:02 | 現場

新年明けましておめでとうございます。
今年もなにかと宜しくお願いします!

今年は厄年を迎えるYasuです。

さて現在、沢村の現場で水道管の布設を行っています。
工事を行う中で、よく手書きで文字を書きます。

工事写真を撮る際の黒板に図を描いたり、
布設する水道管にわかりやすいように管種や寸法などを記入したりします。



形やバランスなど中々難しく、文字が下手な私にとっては入社した時からの課題でした。
書いた文字を他の人が見たときに読みやすく、わかりやすい文字になるように頑張りたいです!


沢村の近隣の方にはご迷惑をお掛けしてますが、3月頃までご協力をお願い致します。




  


新築集合住宅の様子

Posted by ルピナ中部工業. 2018年01月05日08:00 | 現場
みなさま あけましておめでとうございます。

年末年始のお休みはゆっくりと過ごせたでしょうか?


それともまだお休みの最中でしょうか。



わたしの携わっていた集合住宅の新築工事の現場がようやく竣工したので、
部屋の中(水廻り)の様子を少し紹介したいと思います。




部屋の様子①(キッチン廻り)

ぴかぴかですね~


部屋の様子②(トイレ)

 

写真ではちょっと暗く見えますが実際はもっと明るいです。


以上、部屋の中の様子でした。

今後入居される方々には快適に過ごしていただけたらなと思います。

以上集合住宅の新築工事の現場の紹介でした。

 

 by 石井