マンホールポンプ
Posted by ルピナ中部工業.
2019年06月28日08:00
| 現場
皆様お久しぶりです。
無事子供を出産し、1年間の育児休暇から復帰致し、保屋野から苗字も変わりまして、橋本となりました!
2年程現場に出ていませんでしたが、徐々に現場にも出て母ちゃん頑張ります。
今はマンホールポンプの点検や清掃、緊急でポンプに何かが詰まったりしたときに駆け付けてます!
普段何気なく目にするマンホールの中はコチラ↓↓

明らかに何かがポンプに詰まってるのがわかります。

なんでもかんでも流してしまいますと、ポンプが正常に動かなくなってしまいます。
こういうことは割と頻繁にあります。

無事子供を出産し、1年間の育児休暇から復帰致し、保屋野から苗字も変わりまして、橋本となりました!
2年程現場に出ていませんでしたが、徐々に現場にも出て母ちゃん頑張ります。
今はマンホールポンプの点検や清掃、緊急でポンプに何かが詰まったりしたときに駆け付けてます!
今回はマンホールについてお話します
普段何気なく目にするマンホールの中はコチラ↓↓

この中にポンプが入っているマンホールがあります。
(下水は、勾配で流れ、浄化センターまで流れますが、
高さが取れないところを、ポンプで上げている箇所が、市内に所々あるのです。)
ポンプが正常に運転されてないということで連絡が入り、緊急で見に行った写真はこちら↓↓

明らかに何かがポンプに詰まってるのがわかります。
・・・何が詰まっていたかというと・・・

布っぽいものとライターと石が詰まっていました・・(´;ω;`)
なんでもかんでも流してしまいますと、ポンプが正常に動かなくなってしまいます。
こういうことは割と頻繁にあります。
子供の将来のためにもマナーを守り、ゴミはちゃんと分別し、正しい捨て方をしましょう!

最後は1歳にしてランボルギーニを乗り回す息子で締めます…
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
衛生器具基礎技術研修① (2/24)
新年安全祈願祭 (1/22)
新年ご挨拶 (1/6)
高校生インターンシップ (12/7)
第62回技能五輪全国大会 (11/28)
夜間にぜひ通りかかってください (11/27)
ボランティア休暇日 (11/12)
第62回技能五輪全国大会 (10/14)
女子高校野球 (10/8)
過去記事
ブログ内検索
インフォメーション