気になる悪臭にもプロの技で対処できます。
Posted by ルピナ中部工業.
2017年04月14日09:44
| 現場
こんにちは、U-3です。
ここ最近は、外気温も上がり、暖かくなってきて、
松本城の桜もいよいよ見頃でしょうか。
ちょっと調べてみましたが、国宝松本城には、約320本のソメイヨシノ、コヒガンザクラ、シダレザクラがあるそうです!!
意外といっぱいあるんですね^□^
さて、暖かくなってきて・・・油断するとダメですよ!!
なにが?・・・って、暖かくなると感じやすい、排水からの嫌な臭い。
これはズバリ「排水配管内の汚れが原因です」!!
例えば、台所であれば、中性洗剤、食物ガス、油などが徐々に内側に汚れとしてこびりついて、それが溜まっていくと発酵して悪臭を発するようになってくるのです!
また暖かくなってくると感じやすいのは、パイプ内の温度が上がることで、発酵度が増すためなのです。
そうした悪臭を防ぐためには、なるべく汚れとなるものを流さないようにするとともに、
市販のパイプ洗浄剤で清掃する等の対処が有効ですが、自己処理には限界があるもの!!
そんな時は、水回りのプロ(ルピナ^□^)の技に頼りましょう。
ルピナでは、配管内を見る特殊カメラで、原因確認し、高圧洗浄機で配管内を清掃し、嫌な臭いもさよならです。


ここ最近は、外気温も上がり、暖かくなってきて、
松本城の桜もいよいよ見頃でしょうか。
ちょっと調べてみましたが、国宝松本城には、約320本のソメイヨシノ、コヒガンザクラ、シダレザクラがあるそうです!!
意外といっぱいあるんですね^□^
さて、暖かくなってきて・・・油断するとダメですよ!!
なにが?・・・って、暖かくなると感じやすい、排水からの嫌な臭い。
これはズバリ「排水配管内の汚れが原因です」!!
例えば、台所であれば、中性洗剤、食物ガス、油などが徐々に内側に汚れとしてこびりついて、それが溜まっていくと発酵して悪臭を発するようになってくるのです!
また暖かくなってくると感じやすいのは、パイプ内の温度が上がることで、発酵度が増すためなのです。
そうした悪臭を防ぐためには、なるべく汚れとなるものを流さないようにするとともに、
市販のパイプ洗浄剤で清掃する等の対処が有効ですが、自己処理には限界があるもの!!
そんな時は、水回りのプロ(ルピナ^□^)の技に頼りましょう。
ルピナでは、配管内を見る特殊カメラで、原因確認し、高圧洗浄機で配管内を清掃し、嫌な臭いもさよならです。
カテゴリ
最近の記事
衛生器具基礎技術研修① (2/24)
新年安全祈願祭 (1/22)
新年ご挨拶 (1/6)
高校生インターンシップ (12/7)
第62回技能五輪全国大会 (11/28)
夜間にぜひ通りかかってください (11/27)
ボランティア休暇日 (11/12)
第62回技能五輪全国大会 (10/14)
女子高校野球 (10/8)
過去記事
ブログ内検索
インフォメーション